手抜きしすぎレシピ

ミートソース缶で

ミートソース缶は常備。塩気が強くなりすぎないように注意。
+ベーコン増量

1cmくらいの幅に切ったベーコンをフライパンで炒める。

カリカリになる手前でミートソース缶を加えて温める。

更に刻み玉ねぎ・半端に残った赤ワイン少々があれば、本格的な味に!

+ナス

1cm〜1.5cm厚に切ったナスをオリーブオイルで炒める。

ナスと油が馴染んだら、ミートソース缶を加えて温める。

ベーコンを増量したミートソースに加えるとボリュームアップ。

+ピラフdeドリア

ガーリックバターピラフを作る。フライパンか電子レンジでミートソースを温めておく。

耐熱の器にピラフを盛り、上にミートソースをかけ、シュレッドチーズをのせる。

オーブントースターでチーズが軽く色づくまで焼く。仕上げに刻みパセリを散らすと色合いがきれい。

ボンゴレ缶で

具を増やして見た目を豪華に。
+アサリ増量

アサリは殻つきを使い、砂抜きしたら、殻が割れないように洗う。

フライパンに酒とアサリを入れ、蓋をして火にかける。

殻が開いたら、ボンゴレ缶を加えて温める。茹で上がったばかりのパスタにかけ、大葉を刻んでのせる。

+きのこ&刻みのり

きのこは舞茸としめじを使う。石づきを落として適当な大きさに手でほぐす。

オリーブオイルで薄切りニンニクときのこを炒め、火が通ったらボンゴレ缶を加えて温める。

茹で上がったパスタにかけて、刻みのりをのせる。

シチュールウで

意外に使える、中途半端に残ったルウ。1〜2かけあればOK。
+パスタdeクリームソースパスタ

鮭の切り身を適当な大きさに削ぎ切りし(1枚を3等分くらい)、バターで焼き目をつけ、みじん切りの玉ねぎを加えて炒める。

火が通ったら水を適量加え、煮立ったらシチュールウを溶かして弱火で煮込む。

仕上げに牛乳少々と茹でアスパラを加え、ひと煮する。茹で上がったパスタにかけ、粗引きこしょうをふる。

冷凍シーフードMIXで

忙しいときの時間短縮に便利。塩辛くならないように注意。
+焼きそばde海鮮あんかけそば

冷凍シーフードMIXは凍ったままフライパンで炒め、酒を加えてふたをし、数分蒸す。

あんの量に必要な水分を適宜足して、塩・こしょう・しょうゆで味を調える。

水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油ひとたらしで香りをつけたら、炒めた焼きそばにかける。

+カレーde時間短縮シーフードカレー

冷凍シーフードMIXは先に炒めて、水分が飛んだらガラムマサラを少々ふる。

別の深鍋で玉ねぎを炒め、しんなりしたら炒めたシーフードと分量よりやや少な目の水を加える。

10分程煮て火を止め、ルウを溶かす。弱火でとろみが出るまで煮たらできあがり♪

焼きそばで

ついている粉ソースはお湯で溶いて他で使ってみたり。
+にんにくダレde変わり炒麺

市販の焼肉のタレ(にんにく系)で仕上げる焼きそば。

豚バラ肉や牛カルビ肉を使って、こってりスタミナ系に。

炒め野菜はキャベツ・にんじん・玉ねぎなど。

+めんつゆde和風焼きそば

市販のめんつゆを使って仕上げる。そばを日本そば(茹で)に代えて炒めても。

炒め野菜は玉ねぎの代わりに長ネギを使うと合う。ほぐし水の代わりに酒を使って。

日本そばを使う時は、そばが柔らかくなりすぎないように、そばを加えたら強火で手早く仕上げて。

+酢醤油deさっぱり焼きそば

焼きそばを炒める時に、軽く塩こしょうで仕上げておく。

お皿に盛ってから、酢・醤油を適量回しかける。

具は焼き豚・もやし・にんじんなど。夏にさっぱり食べたい時に。

ページトップへ